不足すると貧血になる栄養素は?

- カルシウム
- ビタミンC
- 銅
- 食物繊維
答えを見る▼
答え

酸素が全身にうまく運ばれないと、貧血が起こります。酸素が運ばれるためには血液中の赤血球に含まれている「ヘモグロビン」と結合する必要がありますが、ヘモグロビンは、鉄と「グロビン」というたんぱく質が結合してできています。そして鉄の吸収を助け、グロビンとの合成がスムーズに行われる役目を果たしているのが、銅なのです。
ですから、銅が不足すればヘモグロビンの合成がうまくいかず、鉄を十分に取っていても貧血の原因になるのです。また、銅が足りない状態が続くと、動脈硬化や骨粗鬆症の原因になったり、髪や皮膚に脱色が見られて白髪になったりすることもあります。
なお、銅が豊富に含まれる食品には、牡蠣、レバー、ナッツ類、干しエビ、ココアなどがあります。うまく献立に取り入れる工夫をしてください。
ページの先頭に戻る